「メダリスト」の世界を楽しめるテーマパークのよう
報道内覧会の後、TVアニメ「メダリスト」で声の出演をする声優の春瀬なつみと大塚剛央が「メダリスト展」の魅力をアピールした。司会者のリクエストに応えて、大塚が司の台詞を披露する場面も。
—— 本展覧会をご覧になった感想は?
春瀬 「メダリスト」の世界を十分に楽しめるテーマパークのような楽しさもあり、先生の絵やアニメーションの絵も十分に堪能できて、胸が締め付けられたり見とれてしまったりするような素敵な展示会だなと思いました。
大塚 「メダリスト」という作品はもちろん、フィギュアスケートについてもすごく詳しく丁寧な解説があって、作品への解像度がぐっと上がる、とても素敵で贅沢な展覧会です。
—— 本展覧会の注目してほしいポイントは?
春瀬 見どころしかなくて、本当に「全部!」って言いたいのですが、この展覧会のために先生が描き下ろされたいのりのイラストです。この立体的なイラストは展覧会に来た人しか体感できないものだと思いますし、どの場所からもいのりと目が合うので、お客さんがいて混んでるなかでもいのりと1対1で目を合わせてお話ししているような、いのりの演技を間近で見せてもらっているような気持ちになれると思いますので、ぜひ来て見てほしいです。
大塚 原作者のつるまいかだ先生のコメントが(展示の中に)本当にたくさんあるので、どういうふうに「メダリスト」が作られていったのか、その道筋と愛、思いがすごく伝わるコメントの数々を展示と一緒に見ていただけると。(この作品に)関わってる身として、そこが見どころだなというふうに思いましたね。
—— 音声ガイドの声も担当されていますが、収録のなかで気持ちが盛り上がるような瞬間はありましたか。
春瀬 原作の1巻から順に追っていくところ(の収録)では、すごいなつかしい気持ちと、読んでいたときの熱が呼び起こされてきて、思わず涙してしまう瞬間もありました。
大塚 司のパーカーのひもを引っ張って、司の声が出てくるコーナーがあるんですけれども、これのためにボイスを録りました。展示を見るだけじゃなくて、みなさんが体験できるところもたくさんあるので、そこが本当に素敵だなと思いました。
春瀬 司先生のお声が何種類かあるんですけれども、ランダムで聞こえてくるので、どれが聞けるのかなって、試合前のいのりの気持ちになったつもりで引っ張らせていただきました。音声ガイドは、司といのりらしいガイドの仕方をしているところがあるので、展示を見ながらも、耳でほっこりしつつ楽しめるんじゃないかなって思うところがたくさんありました。
大塚 いのりさんと司の2人の想い、2人のスケートオタクなところも出ているので、本当にいのりと司がそこにいるかのような感じで聞いていただけるんじゃないかなと思います。収録もいろいろみなさんと確認をしながら丁寧に作り上げていったので、ぜひぜひ合わせて聞いてみていただけたらうれしいです。
—— 今回の展示会の物販にはいろいろなグッズがありますが、お2人のおすすめは?
大塚 ぼくのイチオシグッズは、「ほめくりカレンダー」で、司先生と一緒に毎日がんばるぞというカレンダーになっております。
—— おすすめのページは?
大塚 「笑顔が誰よりも天才!」。(司の口調で披露)本当にすごく心が励まされるような、内から熱くしてくれるような、素敵な台詞の数々なので、その日の気分に合わせていろいろ見ていただけたらうれしいです。
春瀬 私は、いま着させていただいている「みみずTシャツ」。原作でも出てくるんですけど、本当にずっと着たかったTシャツだったので、それが叶いました。「メダリスト」ならではだなと思ったのは、エビフライのエッジカバー。スケート選手ってこれで個性出るんですよね。この「メダリスト」を見てくれている子どもたちや選手がこういうのを普段使ってくれたらうれしいなとか、「メダリスト」をきっかけにスケートを始めた方が、こういうのを使ってスケートへの愛を高めるきっかけになったらうれしいなと思ってこれを選びました。
—— 松屋銀座8階で「メダリスト」展のコラボカフェもオープンします。気になるメニューはありますか。
春瀬 全部頼みたくなっちゃうんですけど、そのなかでも「いのりと司のいちごたい焼きパフェ」。いちごたい焼きだけだと、もっと食べたくなっちゃうんですけど、パフェになったことでこの欲張りが解消されて、より美味しくいただけてうれしいなと思いますね。
大塚 カツ丼も気になるんですけど、その隣の「鴗鳥親子のカルボナーラ」。いい発想だなって思いますし、隣の青色のスープはどんな味なのか気になりますね。
—— 最後に、「メダリスト」ファンのみなさまに、お2人からメッセージをいただけますか。
春瀬 本当にギューッと魅力が詰まった展覧会になっているので、みなさんに楽しんでいただけると思いますし、何回も足を運んでいただいても毎回新たな発見があるんじゃないかなと思います。ぜひじっくり隅から隅まで堪能していただけたらと思います。
大塚 アニメからご覧になってる方も、原作から好きで追われてる方も、本当に楽しめる展覧会になっているなと感じました。それぞれ思いのこもった展示になっておりますので、「メダリスト」愛を深めていただいて、ぜひぜひアニメ、原作を引き続き応援していただけたら嬉しいなと思っております。よろしくお願いいたします。
松屋銀座での「メダリスト展」は、9月2日(火)まで。その後、10月に大阪の大丸ミュージアム、12月に金沢の香林坊大和を巡回する。